私は普段から社員に対してこのような質問したり、問いかけます。
「仕事 しに 来てる?」もしくは「仕事 に 来てる?」
どんな意味か分かりますよね。
「仕事しに来てる」は自ら率先して仕事をしたり、新しいアイデアを生み出して会社に貢献したり、自らが成長することです。
一方、「仕事に来てる」は決められた時間に仕事を『与えられ』ことをやりこなすだけ。
仕事の効率化を高めることはできますが、それ以上の貢献と成長はなかなか訪れることはありません。
もちろん、仕事しに来てる人間が成長し、給料も早く上がるでしょう。
これには『目的』や『好きな仕事』があるから、仕事しに来ていることになります。
この考え方をライフプランで考えてみましょう。
「想像している人生を歩みたい」と「今の生活を普通に過ごしている」 みなさんはどちらですか?
よく、耳にする言葉が多いですが「あの時、やっとけば良かったな」「あの時に戻りたいな」 弊社に相談に来られるお客様は「もっと早くから知っていれば良かったな」と後悔があります。
私は「仕事しに来ています」また、「50歳までにやり遂げなきゃ」または「早く60歳の姿を見たい」と考えています。
なぜなら「計画」しているからです。
私はこれから会社をもっともっと良くしていくんだ!
そして週3回ゴルフに行けるようになるんだ!
どこにいるか分からないけれども、社員とzoomだけで仕事ができる『仕組み』を準備しています。
そして、社員たちが地元中小企業でも大手企業の社員さん達のお給料と変わらない会社創りを目指しています。
というよりもなります。
弊社に入社してきた人間は絶対にすることが私の「目的」です。
「目標」ではありません。
さて、多くの人は「今の生活を普通に過ごしている」が多いです。
例えば、私が保険会社から依頼され、セミナー講師をした時に保険会社から絶対に参加して欲しいとお願いされ、受講された人達は数十年も売上が変わらずそのまま・・・
一方、私のセミナーに自ら率先して参加したいという方は、私の成功事例を取入れて売上を上げています。
20%くらいの方が率先し、80%の方が現状維持です。
みなさんの中でも、将来の希望を明確化していない方が80%くらいだと思いますので、是非、20%の「想像している人生を歩みたい」方へ行動を移してください。
その為には「すまいと家計の相談窓口」をお使いください♪
群馬県高崎市のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口