「営業が好きなのではなく」、「設計が好き」高崎市のファイナンシャルプランナーブログ

ブログ

先日、ご来店されたお客様がライフプランニングを希望されました。

ライフプランニングの打合せが終わり間際にお客様からこんな質問がありました・・・ 「なんで社長になろうとしたんですか?

」 そもそもの私の経緯をお話をしました。

私は建築工学科出身で就活の時に、設計会社、現場監督、営業で合計4社から内定をもらいました。

正直、一番やりたかったのは「設計」でした。

私が設計したビルや商業施設が形になったら嬉しいと思っていました。

しかし、ずっと製図台やCAD設計していても楽しいかな?

時間をかけて考えました。

考えた抜いた結果、営業に決めました。

理由は設計が好きだったからです。

おかしいですよね。

設計が好きなのに「営業」を選ぶなんて・・・ 理由は直接、お客様の気持ち、考えを形にできるからです。

住宅営業の時もお客様の希望エリアや間取りを一緒に考えます。

保険営業でもお客様のライフプランを考えます。

住宅営業でも保険営業でも、結果、お客様の考えを「設計」できるからです。

ですので、弊社ではお客様への飛込みは一切しませんし、無理なご紹介をくださいという営業もしません。

私はなぜ、社長になったかというと「お客様の気持ちを設計できる」会社を創りたかったから社長になりました。

そしてその考えを社員に伝え、教育し、お客様に喜ばれる設計をしなさいと 指導しています。

だから、ライフプランは楽しいです♪ お客様と楽しい未来設計を考えてこんな人生設計出来たら楽しいですよね!

年に一度は海外旅行や国内旅行も行きましょう!

そして生活が困ることがなく!!

その為には住宅はこのくらいの予算で、このくらいの年間の収支で、このくらいの老後資金などができていたら楽しいですね!

とお客様と笑顔で会話します♪ 社員も楽しそうに打合せしている姿も見ます。

商談ルームから笑い声がオフィスに響いてくることも沢山あります。

私はこのような会社を創りたかったから社長になったのでしょう。

そして、最終的には「設計」が好きだったのでしょうね!

すまいと家計の相談窓口 高崎市のファイナンシャルプランナー

関連記事

最近の記事

  1. 「予想通り、日銀が0.5%の利上げ!」

  2. 色々と勘違いしている人…パート2

  3. 色々と勘違いしている人

アーカイブ