目的別に積立をしていますか?・・・高崎市のファイナンシャルプランナーブログ

ブログ

みなさんは、貯金をされていますか?

貯金ができる人は「給料-貯金=生活費」を行っています。

私の自宅でも同じようにしていますし、会社でも同じです。

「売上利益-積立=会社運営費」になります。

先に積立をしておくことが大切です。

また、家計簿もつけていますか?

家計簿も大事ですが、更に積立をマメにする方法があります。

それは「目的別に積立先を分ける」ことです。

よくあるのは、積立したいお金を目的別に封筒を分けて管理する方法です。

(「食費代」「ガソリン代」「教育費代」「お小遣い」などなど・・・) でも、現在はネット社会になりましたので便利なものが増えてきました。

住信SBIネット銀行では「目的別口座」があります。

※他にもソニー銀行、GMOあおぞらネット銀行など 10種類に項目を分けた「目的別口座」を作れます。

是非、ネットで検索してみてください!

また、目的別口座で「自動貯金」もできますので上手に活用するのも良いですね!

そして、アプリでスマート認証NEO(顔認証、指紋認証)の登録をすると、他行への振込も毎月5回まで入出金手数料、振込手数料も無料になります。

アプリを使って、コンビニで引き出しなどもできますし、キャッシュカードでもできます。

便利な世の中ですね♪ 弊社でもライフシュミレーションを作成していますが、さらにこれを採り入れると益々、『上手に貯金ができる仕組み』ができます。

是非、活用してみてください!

すまいと家計の相談窓口 群馬県高崎市のファイナンシャルプランナー

関連記事

最近の記事

  1. 「予想通り、日銀が0.5%の利上げ!」

  2. 色々と勘違いしている人…パート2

  3. 色々と勘違いしている人

アーカイブ