最近は弊社でもライフプランに相談に来られる方で先ずは「奥様」が来られるケースも良くあります。
都内でも「きんゆう女子会」などが開催されています。
「金融に興味がなく、家計管理は夫に任せきりだった」ことが原因でいつになっても貯金が増えていない、いくら貯金が出来ているのかがわからないなどのケースが多いとの事です。
共働きだと奥様はご主人から「これを生活費に充ててくれ」とお金を貰い、生活をしているケースや「これは俺が支払う、この支払はしてくれ。
」など、支払いを別々にしているご夫婦も多いケースがあります。
このようなお財布を別々にしていると「何にいくら使っているのかがわからず」ご夫婦での収支が明確化されていない為、今後の教育費、住宅購入資金、老後資金などはいくら用意できるかがわからないこともあります。
そこで最近は「きんゆう女子会」でお金のことを学ぼうと30代から60代の方が集まり、ファイナンシャルプランナーの講師が初心者向けの勉強会を開催されています。
男性の目線からでなく、実際に主婦であり現場を知っている「主婦のファイナンシャルプランナー」から学ぶ方が受けいりやすいこともあります。
弊社でもライフプランは「不動産購入、保険、金融」が得意な「大学生の息子と娘」がいる私と「小学生と中学生がいる」主婦の取締役がライフプランを担当しています。
これからはすまいと家計の相談窓口も「きんゆう女子会」を定期的に行おうかと企画しているところです。
男性には言いにくいことを「きんゆう女子会」ではみんなで「あ~だよね!
、そうだよね!
」と話しながら金融の勉強会を主婦のファイナンシャルプランナーから学べる会にしたいと思います。
もし宜しければ、お友達をお誘いの上、弊社にお勉強に来られたらいかがですか?
さらに具体的な相談をしたければ個別にライフプラン作成もさせて頂きます♪ 最近は群馬県全体から相談に来られるようになってきた
高崎市のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口