「一人暮らしはした方が良い?」・・・高崎市のファイナンシャルプランナーブログ

ブログ

みなさんは独身でも一人暮らしは必要だと思いますか?

例えば、一人暮らしでなければ生活が不自由であれば仕方ありませんよね。

ちなみに私の娘は高崎から千葉県市川市まで週3回、大学に通っています。

一度、一人暮らしをしたのですがコロナにより、週一回の登校になったので戻ってきました。

それまでの仕送りは10万円でしたが、今は新幹線通学で7.6万円です。

通学時間は1.2時間。

こちらの方が得だと思いませんか?

部屋の掃除は自分でやりますが、ご飯は作らなくても良いし、ゴミ出しは私がやっています。

要するに負担が軽減されます。

良いのか悪いのか・・・どちらとも言えませんが。

弊社の社員も通勤時間が1時間掛かるので、独身ですがマンションを購入しようと動き始めました。

しかし・・・ライフプランの結果、実家暮らしの方が貯蓄が貯まる、そして現在よりもキャッシュフロー率が高まる計算となりました。

その理由を踏まえて、今回は購入は取りやめました。

私達、FPが計算するとライフシュミレーションを作成するとこの数年間でも資産運用をして元本以上のお金を準備した後でも住宅購入をした方が良い結果も出たりします。

今すぐ、購入しようとしてライフシュミレーションを作成する方が多いですが、いつのタイミングで住宅購入をすれば良いのかが解る準備をしておくことも良いのではないでしょうか?

準備はスタートが早ければ早いほど良い結果がでます!

スポーツをイメージしてください。

 私が野球部なので野球で説明すると・・・ 体操やストレッチ、ランニング、キャッチボール、トスバッティング、守備練習、そして試合となります。

準備が「大切」ですね♪ 20代前半の方もご相談に来てください。

ちなみに、私の娘、息子も22歳からNISAを毎月3万円をすると言っています。

娘は4月から就職なので新給料からNISAを引いてからの生活費になります。

みなさんも頑張って貯金(投資信託)を始めましょう!

群馬県高崎市のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口

関連記事

最近の記事

  1. 「予想通り、日銀が0.5%の利上げ!」

  2. 色々と勘違いしている人…パート2

  3. 色々と勘違いしている人

アーカイブ