NISAはどのくらいの人がしている?

ブログ

みなさん、NISAをしている方はどのくらいいるのか調べたことはありますか?

金融庁のホームページから引用してお伝えしたいと思います。

NISA口座をお持ちになっている方は下記になります。※6月末時点です。

・総数 2424万6789口座

・10代 13万6740口座 ・20代 275万2320口座 ・30代 424万9508口座 ・40代 468万0771口座

・50代 461万3256口座 ・60代 357万5573口座 ・70代 279万6221口座 ・80代以上 147万2400口座 

買付額10兆1341億4752万円になります。

最新の調査によると、現在の新NISA利用率は52.6%に上昇しており、逆に「新NISAを利用していない」と回答も41.2%とことでした。この41.2%の人も子供からお年寄りで調査しているので、単純に大人の方はほとんどの方がやっている計算になります。

でも、やっていない方は「興味がない」「面倒」「サギっぽい」「現金が一番あんしん」「知識がない」この5つに当てはまると思います。

私はお勧めはしていますが必ずやらないとダメとは言いません。

いくら途中で引き出し、止めることができようとも無理は良くありませんし、今の生活費がギリギリであれば今を大事にしてください。

また、法人でこの資金でお金を増やしてのんびり経営しようと思う方は絶対にやめてください。

企業を成長させるのであれば、投資信託に投資するよりも、企業に投資をしてより売上が伸びる会社の方が利益率が良いからです。

私も会社で少しづつは特定口座でやっていますが、これは保険として考えています。

私は持病がある為、生命保険に加入ができません。

病気が発症し仕事が出来なくなり、売上が落ちてしまった場合に、この運用資金を切り崩して会社経営をしようと考えているからです。

通常の定期預金に置いておいても増えませんし、使い道が短期目的でなく、いつの日か使う為なので(長期目的)

皆さんも世の中が運用と言われてきているのが当たり前ですが、もし、興味があれば先ずは勉強をして、自分が理解し、そして将来へ向けて頑張ってみてください♪

高崎市のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口

関連記事

最近の記事

  1. 「予想通り、日銀が0.5%の利上げ!」

  2. 色々と勘違いしている人…パート2

  3. 色々と勘違いしている人

アーカイブ