みなさん、こんにちは!
4月末から夏日は異常ですね。
このセリフ、毎年言っていますね。全ては「毎年更新」です。
花粉も昨年を上回る、インフルエンザも降水率も、という感じですね。
私も最近はゴルフコンペが連続で重なっているので、腕に日焼け止めをめっちゃ塗っているのにオセロの様になっています。
と、いうように異常なことが続いています。
異常と言えば、2025年問題!
第一次ベビーブーム世代が後期高齢者になり、医療や介護などで大きな影響がでるという社会問題です。
そうなると出てくるのが「相続」!!
この相談が弊社にFP相談として来られます。
相続の相談は「税理士」というイメージですが、税理士に相談する方は資産1億以上の方、または会社経営者の方がほとんどです。
しかし、弊社に相談に来られる方は「相続税対策」よりも「相続分割」の相談ですね。
誰に「何を渡そう、残そう」という相談です。
もちろん1億以下でも相続税は発生します。5000万円以下で発生する場合も。
そして相続はほとんどの方が「うちは相続なんて関係ないし」と思っていますね。
でも、知識がないからそう思っているだけ。
これがちがうんですよね~
なんだかんだ、相続税を支払ったりするんです。
また、やっぱり残された家族は不動産よりも「お金」が一番ほしいですから。
そんな感じですよね。
ですので「争族」が始まるんです。
戦争です。時には裁判所で戦争します。
弁護士という費用を掛けながら、数百万の相続金に対して、数十万から数百万の報酬料を支払うんです。
さて、手元にはいくら残るのでしょう?
そのようなことにならないよう、弊社では家族信託コーディネーターや相続診断士の出番です!
さっぱりして相続人は時を迎えることができます。
お客様からも「これで安心してあの世に・・・」と言っていただけます。
でも、まだまだ早いですから!と希望をお伝えします。
さて、本日のお話はいかがでしたか?
「争族」だけにはならないようにすることが一番です。
本当に気を付けてくださいね!
では、これからも弊社のお客様の経験談や新しい情報提供をしていきますので、引き続きご覧いただければと思います。
また、YouTubeも新しいものをアップしていきますので、チャンネル登録、高評価お願い致します。
では次回もお楽しみにしてください♪
群馬県のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口