最近、住宅の引渡しが延びているのはご存知でしょうか。
住宅を購入されようとしている方は知っていると思います。
「ウッドショック」で木材が高騰していますね。
単純にお伝えするなら、建築用木材の供給が需要に追い付いていないに起因しており、1970年代に発生した「オイルショック」に似ています。
また、コロナに感染拡大によってベトナムからのトイレの生産、供給も昨年9月から遅れていますね。
建築会社も材料を豊富に仕入れしていないところは大変な事態が起きていて、引渡しが遅れている会社も見受けられます。
さて、今回の本題ですが「ウッドショック」も関係ないお話をさせて頂きます。
ウッドショックにより建築費が高くなっている為、平均ですが200万円~300万円は高騰しているのではないでしょうか。
めちゃくちゃ高いから今はやめた方が良いと考える方もいるでしょう。
でも、次は金利も上昇志向になってきています。
3月20日の日経新聞にも記載されています。
では、そうすれば関係なくなるのでしょうか。
良い方法とは・・・ 「見方」「考え方」を変えるのです。
ガソリンが高騰していますが高くても入れますよね。
なぜなら生活ができない、仕事ができないからです。
では、ウッドショックだから住宅購入を諦めますか?
諦めたら、次は金利も問題、そして今度はロシアとウクライナの戦争により違うものも高くなるでしょう。
逃げ場がありません。
ですから、見方を変えるのです。
100万円=3,000円(35年ローン 月々) 200万円なら6,000円を節約すれば良いだけです。
もしくは6,000円の無駄な出費を減らせば良いだけです。
これが「考え方」です。
これから世界中がインフレになってきます。
特に日本は輸入国ですから、なおさらですよね。
携帯代、保険代は簡単に見直せますよ。
ちなみに弊社はスマホ、タブレット合計11台ありますが月々5万円です。
安くすればこんなものですよ。
是非、みなさんも世間に惑わされることなく、無駄な出費を減らせましょう!!
すまいと家計の相談窓口 高崎市のファイナンシャルプランナー