「保険だけのファイナンシャルプランナー」ってファイナンシャルプランナー?

ブログ

FP相談に来られる時に弊社ではアンケートをさせて頂いています。

「すまいと家計の相談窓口」を知った理由は何で見つけられました?

と。

ほとんどの方が「群馬県、高崎市 ファイナンシャルプランナー」で検索され弊社を見つけられるとの事です。

私も先程、検索してみました。

確かに「すまいと家計の相談窓口」がトップページに出てきました。

でも、不思議に思ったのですが弊社以外の「ファイナンシャルプランナー」は、ほとんどが「保険代理店」でした。

もちろん、私も保険会社から独立して保険代理店になりスタートをしましたがファイナンシャルプランナーとは名乗っていませんでした。

でも、ファイナンシャルプランナーって「保険」だけの知識で良いのでしょうか?

ファイナンシャルプランナーの知識は下記の内容です。

・不動産 ・保険 ・税務 ・金融 ・相続 このような知識をもっているのがファイナンシャルプランナーです。

私の経歴は大手住宅メーカー、大手不動産会社、そしてヘッドハンティングをされ保険会社なので住宅スキル、不動産スキル、保険スキル、住宅ローンスキル、FPスキルが得意です。

しかし、多くのファイナンシャルプランナーと名乗っているのは「保険屋さん」です。

決して間違ってはいませんが・・・ でも、ファイナンシャルプランナーは全ての事を解決できることがファイナンシャルプランナーではないのでしょうか?

皆様も相談するところはよくホームページなどで確認してから、相談した方が良いと思います。

保険だけを見直すことがファイナンシャルプランナーではありませんので。

弊社では、住宅購入相談で来られるお客様にはライフプランシュミレーションを使い、明確化します。

色々なご相談がありますが、住宅購入を目的としてご来店される方は、私が不動産スキルがありますので担当させていただきます。

このようなお話からさせて頂きます・・・ 「土地」と「建物」を天秤に掛け、どちらを重要にしますか?

土地を優先するのであれば、建物は安く抑えなければなりません。

建物を優先にするのであれば、土地を安く抑えなければなりません。

簡単ですよね?

予算を決めないと学費や老後資金や繰上返済などの予測が立ちません。

家に住む為に他を犠牲にする事はあってはなりません。

すまいと家計の相談窓口ではかなり細かくヒアリングします。

・預金 ・生活費(生活費の内訳) ・収入 ・収入の変動率 ・定年 定年後の仕事 ・退職金 ・車の購入費、頻度 ・家電家具の購入費用の将来の見込み ・帰省費用 ・ガソリン代、税金 ・加入している損保・生保 ・資産運用(NISA・iDeCo) ・ねんきん定期便 このような項目はごく一部です。

まだまだヒアリングをしていきます。

ですので、将来が本当に「見える化」されます。

その結果、いくらなら「無理がない住宅購入限度額」がわかるのです。

弊社は1級ファイナンシャル・プランニング技能士であり、国際ライセンスを持っている(CFP)の神尾がお客様から頂いた大切な情報をもとに数時間から数十時間掛けてライフプランニングを作成します。

このような形で他社さんもやっているのかな?

と思いました。

住宅展示場にいるファイナンシャルプランナーさんはそこまで計算してお客様の『人生で最大な買物である家』を購入しても大丈夫だと計算したのでしょうか?

しているのであれば安心です。

私は当時、不動産会社で住宅を販売していたお客様にはそこまで考えていませんでした。

申し訳ないと思っております。

もし、このブログで私を見つけたなら、今なら改善策をお手伝いできますのでご連絡ください。

住宅購入だけではなく、皆様の明るい未来が見えるように明確化することが弊社の仕事になります。

お気軽にお問い合わせください。

群馬県高崎市でみなさんのお力になりたいと思っているファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口

関連記事

最近の記事

  1. 「予想通り、日銀が0.5%の利上げ!」

  2. 色々と勘違いしている人…パート2

  3. 色々と勘違いしている人

アーカイブ