お金のやりくりが苦手・・・

ブログ

みなさん、こんにちは!

今日のお話は「お金のやりくり」のお話です。

これは生活面でのお話になるのですが、YouTubeでもお伝えしている内容になります。

是非、そちらもわかりやすいのでご覧ください♪

さて、文章で分かりやすいようにお伝えしていければと思います!

ポイントは「銀行口座」を分けること!!

これは非常に効果的なポイントの一つです。

多くの方が毎月のお給料をもらっているけど、生活が厳しい!!と言います。

でも、そうですよね!年収700万円の人でも、毎月の手取りは30万円くらいですかね。

結構、きついですよね。

だからボーナスで生活を補っていることになります。

そこで、今回のお話は「月々の生活費」と「ボーナスの生活費」を分けることです。

YouTubeでもお伝えしていますが、ファイナンシャルプランナーの仕事は「人が知らないことを伝えることが本当の価値!」だと思います。

新しい情報を伝えるのであれば、日経新聞を読むと情報が入ってきます。

でも、我々の仕事は「お金の使い方」をいかに工夫することにより、上手に使えるかです。

なので、先ずは「毎月の出費がいくら掛かるか?」そして「その生活費の収支」はどうなっているかを見ることが大事です。

そしてそこがマイナスになるのであれば、「何を削減できるか」を見直すことです。

それでもマイナスになるのであれば、「何を月々の生活費から省くことができるか」を考え直すことになります。

そして、その省いたものをボーナスから支払うことにします。

YouTubeでもお伝えしていますが、洋服代、旅行費などは毎月の生活費から支払わなくても良いわけですから、ボーナスから支払っても良いわけですよね。

そうすると上手に「やりくり」ができるようになります。

最終ポイント♪

口座を「二つ作る!」こと!

この口座は毎月の生活費!この口座はボーナス口座から支払う!

このように分けていると、ボーナス口座のお金が減ってくると使い過ぎだな~・・・と感じます。

そのような「仕組み」を作ることがめちゃくちゃ大事です!!

是非、騙されたと思ってやってみてください!詳しくはYouTubeでご覧ください!

やらずに後悔はないですからね♪

それでは、本日は「お金のやりくり」のお話でした。

これからも色々な情報を発信していきますのでご覧いただければと思います。

また、YouTubeも始まったばかりで登録者も少ないので、チャンネル登録をお願いします♪

それでは次回のブログで♪

群馬県のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口

関連記事

最近の記事

  1. お金のやりくりが苦手・・・

  2. ゴールデンウイークの過ごし方・・・

  3. 「相続」が「争族」に化ける!

アーカイブ