日本全国の先輩社会人490名と2021年入社新社会人の計590名を対象に、「初任給の使い道に関する調査を実施しました。
そん結果、興味深い結果がえられましたのでお知らせします。
この調査は株式会社Paidyです。
業界をリードするあと払いサービス「ペイディ」です。
初任給は、社会人として初めてもらうお給料であり、一生に一度の経験です。
一方で、「何も考えず使ってしまった」「何に使ったか覚えていない」という方々が多くいるのが現状です。
「夢に自信を、心に余裕を持てる社会を作る」ことを目指すペイディは、一生に一度の初任給は「自己の夢や宮井に繋がる、記憶に残るものに投資してほしい」と考え、本調査を行いました。
調査の結果からは、先輩社員の大半が初任給をもらって「嬉しかった」「ワクワクした」にも関わらず、その半数以上が「初任給は自身の将来への投資など意味を持って使うべき」とかんがえていることなども浮かびあがっています。
このように「先に将来への投資をしておけば良かった」と後から後悔があるのでしょう。
最近の新社会人で給料の使い道を「先ずは投資」と考えている人が1位だと新聞にも出ていました。
2025年度問題では「社会保障の破綻」もありうると言われています。
3人に1人が65歳以上で2000万人が認知症になるとも言われています。
これからの税金の使い方も更に社会保障につぎ込まれていきます。
今は100年時代だとも言われているので60代からでも老後資金を準備することは可能です。
すごい世の中になってきましたね。
あのめちゃくちゃカッコいい、有名俳優の「沢村一樹さん」も54歳ですから「赤いちゃんちゃんこ」まであと6年ですよ。
考えられますか?
完璧に100年時代ですね!
是非、今からでも遅くないので積立投資で複利で増やしていきましょう!!
すまいと家計の相談窓口 高崎市のファイナンシャルプランナー