ブログ

新社屋完成!

新年明けましておめでとうございます!さて、弊社は1月8日に新社屋が完成しまして年末から引越しをしておりました。一通り、落ち着きましたのでブログを再開したいと思います。現在、弊社の業務体制は「住宅ローン」「不動産購入」「保険」「ライフプラン」「資産形成」の5つの括りで

ブログ

いくらまで「住宅ローン」を組んで良いのか分からない

「自分たちが支払えるのは月々いくらの住宅ローンを組んで良いのか分からない」と相談を受けます。この質問に正式な答えはありません。考え方を変えてみてください。「いくらなら支払っていく自信があるか」です。多くの方が弊社に相談に来られて、このような質問を投

ブログ

『持病があると住宅ローンを組めない』方が多い

大きな持病があると住宅ローンは組めません。もちろん、生命保険にも入れません。「臓器」、「心臓」、「脳」、「血液」などです。現在私も「てんかん」があるので、生命保険もほとんど加入できません。入れても、ガン保険くらいでしょう。住宅ローンであれば、銀

ブログ

「総合保険代理店」って本当に? 

昨今、保険会社からセミナーを依頼され、各地で講師をしています。そこでよく言うセリフが「生命保険屋さん」または「損害保険屋さん」になっていませんか?と尋ねます。約9割がどちらかになっています。しかし、看板には「総合保険代理店」と名乗っています。そもそ

ブログ

住宅購入した後のやりくりが・・・

みなさん、寝ている時の夢は「良い夢」「悪い夢」を見ると思います。もちろん、夢を覚えていないこともあるでしょう。今回は「悪い夢」についてお話をしたいと思います。住宅購入するのはみなさんの「夢」です。この夢は「希望を叶える良い夢」ですね。あの場所であの家に住みたい!

ブログ

どんぶり勘定で家を購入する人たち・・・

そもそも、「どんぶり勘定」とは何か・・・「手元にあるにまかせて、帳面もつけないで、気ままに支払いをすますこと。おおまかに金の出し入れをすること。」このように、どんぶり勘定で住宅購入する人が後を絶たない状況です。住宅ローン「これなら月々支払える!」これは正しい考え方で

ブログ

「投資」と「信託」の違い・・・

みなさん「投資信託」とはどんなものかと聞かれると「株?」「あぶない」「安心」様々な考える方があると思います。そこで「投資」と「信託」についてわかりやすくお伝えしたいと思います。先ずは「投資」です。投資と利益を得る目的で、事業・不動産・証券など資金を投下

ブログ

自己資金がある方は銀行でなぜ借りるの?

本日、来店されてお客様は住宅購入に関してのご相談でした。購入価格の希望額、借入額の希望額、返済シュミレーション、繰上返済額のプランを作成しました。そして、自己資金を確認したら、購入価格の2割を自己資金から出すことが可能とのこと。なんと・・・当初10年固

ブログ

持病で住宅ローンを組めない人

大きな持病、またはガンなど5大疾病(ガン、心筋梗塞、脳卒中、肝硬変、腎不全)などになった方は、基本的に銀行などでは住宅ローンが組めません。糖尿病なども難しいケースがあります。私も、今では住宅ローンを組むことはできません。なぜなら、34歳の時に「てんかん

最近の記事

  1. 新規店舗オープン準備!

  2. 住宅ローンを固定に変更し始めている?

  3. 松本さんはどのように貯金をしているのですか?

アーカイブ