「未来が見えなければ、見える計画を立てること」・・・高崎市のFP(ファイナンシャルプランナー)ブログ

ブログ

みなさん、変動金利はお安く、固定金利は高く、どう見ても今は「変動金利」を選ぶ方が多いでしょう。

ちなみに自己資金を多く持っていれば、フラット35の保証型の金利が変動金利よりも安いのでこっちを選ぶと思います。

自己資金をあまりお持ちでない方は「変動金利」でしょうね。

私も今、買うのであれば自己資金が教育資金であまり出せないので「変動金利」を選ぶのではないでしょうか。

しかし、私が20年前に不動産営業マンをしていた時は変動金利が2%台でしたので、私は地銀の当初3年固定金利「1%」を選びました。

もちろん、私も沢山のお客様に提案をしていました。

でも3年後に金利が2.45%になったので他行に見直しました。

また無駄な登記費用や保証料を支払ったので100万円のマイナスになりましたが・・・アホですね・・・ しかし、今は変動金利が安い!

あり得ないほどです。

これ以上金利が安くなることはあり得ないでしょう!

実はこのセリフも私は20年前に言っていました・・・私は固定金利が!

でしたが・・・ 今は変動金利が安くなっているので問題はないですが、もし変動金利が2%台が当たり前の時代になったらどうしますか?

住宅ローンは35年長期で組む計算で購入される方がほとんどです。

35年間でこんなにも変わるのです。

ちなみに過去の金利は「過去の情報なので当てにしない」ことをお勧めします。

これから35年の「未来の金利を考えて」行くことが大切です。

そんなこと言われたって・・・と思うのが当たり前です。

では、どうすればいいのか?

答えは簡単です!

変動金利の 「上昇率」 と 「固定金利」 のシュミレーションを作成し、確認することでわかります。

ライフシュミレーションを作成しますのでご相談ください。

「未来が見えなければ、見える計画を立てること」 だけです。

群馬県 高崎市 といえば「すまいと家計の相談窓口」と覚えてください!

すまいと家計の相談 高崎市のFP(ファイナンシャルプランナー)

関連記事

最近の記事

  1. 「予想通り、日銀が0.5%の利上げ!」

  2. 色々と勘違いしている人…パート2

  3. 色々と勘違いしている人

アーカイブ