みなさん、こんにちは♪
群馬県高崎市でファイナンシャルプランナーをしている、すまいと家計の相談窓口 株式会社PLACEです。
今回は「離婚後の家計リスタート」についてお話しします。
離婚後の生活では、これからの家計をどう整えるかがとても大切です。
「収入が減ってしまった」「教育費や生活費の見通しが立たない」
そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
家計を整える第一歩は“見える化”から
離婚後は生活リズムも支出の流れも変わります。
まずは、今の収入と支出を整理して「家計の現状」をしっかり把握しましょう。
・手取り収入(給与・養育費・手当など)
・固定費(家賃・保険・通信費など)
・変動費(食費・日用品・交通費など)
これを明確にするだけでも、不安が少し軽くなります。
残念なところは…「以前の生活スタイルを続けてしまうこと」
離婚前と同じ感覚でお金を使ってしまうと、気づかないうちに家計が苦しくなることも。
生活費は“今の収入”に合わせてリセットすることが大切です。
特に、家賃・車・保険の3つは固定費の大部分。
思い切って見直すことで、毎月の負担を大きく減らすことができます。
“リスタート”に必要なのは「計画」と「安心」
家計を整えることで、次に考えたいのが“将来への備え”。
教育費や老後資金など、これからのお金の流れを見える化することで、「今、何を優先すればいいのか」がはっきりしてきます。
すまいと家計の相談窓口(株式会社PLACE)では、CFP(1級ファイナンシャルプラン技能士)とCMP(サーティファイド・モーゲージプランナー)の資格を持つFPが、ライフプランシミュレーションを通じて、安心できる家計設計をお手伝いしています。
リスタートは“今の一歩”から♪
離婚は「終わり」ではなく「新しい人生のはじまり」です。
完璧でなくても大丈夫。小さな一歩の積み重ねが、未来を変えていきます。
お金の整理は“過去を手放して、未来を描く作業”。焦らず、一緒にゆっくり整えていきましょう♪
今回のお話はいかがでしたか?
今後も、暮らしの中で役立つ“お金の考え方”をやさしく、わかりやすくお伝えしていきます♪
YouTube「超FPノリさん」では、家計の整え方やライフプランの作り方など、日常に役立つ“お金のヒント”を紹介しています。ぜひご覧ください♪
群馬県高崎市のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口