みなさんは夢のマイホームを購入するために色々な事を考えるでしょう・・・ あの辺の土地であのような建物が欲しい!
と考えると思います。
でも、現実問題はどうでしょう。
今、賃貸マンションやアパートに住んでいる人は「この場所が便利だから」などといった理由で借りていると思います。
賃貸はいつでも住み替えが自由だから問題ありません。
もちろん、古くなれば新しい賃貸物件に移ることも可能です。
しかし、購入するとなると別問題です。
ほぼ一生その土地で生活すると決めることになります。
例えば、今のところは駅やスーパーや病院も近い、学校も近いから便利だと考え賃貸に住むとします。
家賃はこの金額なら問題ないかな?
・・・と考えますね。
しかし、その場所で理想の土地や建物を建てたらどうでしょう?
2LDKから4LDK土地付きなので35年ローンでも軽く毎月5万円は高くなると考えられます。
そうなると「土地」と「建物」のバランスが肝心です。
群馬県高崎市で環状線の内側エリアを例にすると、土地代金は50坪で最低1500万円はします。
この土地にハウスメーカーで建てると安くとも坪80万円はするので、30坪の建物で2400万円はします。
更に諸費用が250万円はするので合計「4150万円」、金利1%として考えても住宅ローンの返済額は月々約11万円です。
建物は35坪欲しいと考えると約12万円になります。
ですので、バランスが必要となります。
土地を重視するのであれば、建物は安くさせること 建物を重視したいのであれば、土地のエリアを妥協することになります。
両方とも妥協できない方はどうすれば良いか・・・ 「ご両親からの援助」、「自己資金を出すこと」、「所得を上げる」この3つしかないのです。
この「建物」と「土地」を天秤として考えてください。
バランスです。
無理すると繰上返済もできない、老後資金も教育費も用意できない。
最悪な悪循環になってしまいます・・・ 全てはライフプランです。
勉強であれば、勉強方法を変える。
スポーツであれば練習方法を変えるだけで向上率がアップするはずです。
人生の全てを上手にやりたいのであれば、「ライフプラン」で今と未来の計画を一緒に考えましょう!
すまいと家計の相談窓口 高崎市のファイナンシャルプランナー