みなさん、こんにちは!
今回のテーマから見てのとおりに「上昇、上昇、激減」
どうみても、良いことではないですよね。
これをみると住宅購入者はかなり激減をしています。
住宅展示場も工務店の駐車場も今までと違い、車が停まってないケースが多いです。
しかし、弊社は逆に増えています。
去年はハウスメーカーさんなどからの紹介が多かったのですが、今年になってからは全然ちがいますね~
そもそもの「考え方」が変わってきたのでしょう!
今までは・・・
住宅展示場→ライフプラン→購入
現在は・・・
ライフプラン→住宅展示場→購入
この流れになっています。でも、これが本来の正しい考え方だと思います。
例えば、アパレルとして考えます。
ブランド→値段→購入 これはお金に余裕がある方の買い物です。
値段→ブランド→購入 そもそもの相場感を知っている方の買い物です。
ですので、住宅の購入する方は先ずはFPに相談してから購入を考えると失敗が少なくなります。
少しでも良い家に住むために奥様が「私も一生懸命働くからこの家に住みたい!」という時代は終わりました。
予算を組んでから購入するのが一番です。
では、大失敗例をお伝えします。
『何も調べもせずに、住宅は高いから購入をあきらめている方!!』
これは一番だめですよ・・・夢や希望を失ってしまいます。
確かに購入は厳しいかも知れません。ただ、お客様に見合った買い物はできると思います。
賃貸に住んでいても、引っ越して住む環境を変えられる方であれば良いです。
しかし、我慢して狭い空間に住んでいる方。
もしかしたら、中古物件でも買えるかも知れないのに・・・と考えてしまいます。
現在はリノベの時代です。
見方・考え方で夢のマイホームは手に入るかも知れませんよ♪
諦めないでくださいね!
では、次回のブログで!!
群馬県のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口