「新たなスタート!」
みなさん、こんにちは!
夏の高校野球も終わりました。
3年生は最後の夏、今までの努力が結果に結びついたことでしょう。
小学校、中学校、高校とずっと積み重ねてきたものが実を結ぶ瞬間ですね!
私も小学校2年生からずっと野球をやっていたので、甲子園を目指して頑張ってきました。結果は埼玉県でベスト8の結果で終わりました。残念でした。
さて、積み重ねといったら「投資信託」
小さな積み重ねが、大きな結果になることも十分に考えられます。
先日も不動産会社の営業マンが仕事の件で来店されたときに質問してきました。
「NISAを始めた方がいいですか?」と聞かれたので「小さな金額でもスタートをされたらいかがですか?」とお伝えしました。
もちろん、「投資」となると経験もしたことないので怖いイメージもされたりすることもあります。
しかし、これは仕事も同じだと考えられます。初めてやる仕事は「不安」に感じます。
しかし、経験している仕事ですと「不安」はないと思います。
投資信託も同じだと私は考えています。
もちろん、私も初めての時は不安でした。
このビジネスをするときに証券会社から「投資信託」「株」などを提案され「大丈夫かな?」と思いました。
でも、始めてみて数年経った頃、投資をした金額は数十万と増えていたのです。
このように経験すると、やっていて良かったと感じたので、今では毎月数十万、一括で数百万と投資信託を購入しています。
お話を纏めると「先ずスタートをしてみる」ことがとても大切になります。
怖いなら無理はしないこと、そしてスタートも大切ですが「ゴール」を考えることも大切になりますよ!
65歳までに「いくら貯まっていれば安心できるか」
仕事も同じです。どのように仕事をしていれば65歳の時に実力がついていて、年収がどのくらいになっているか、退職金はいくらもらえるかなどを考えたりしますよね?
全ては「ゴール」を見据えることです。
是非、チャレンジしてみてください!
コメントをいただければ、ピックアップしましてブログにてお話をしたいと思います!
それでは次回のブログをお楽しみください♪
群馬県のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口
【ご留意事項】
本記事は、特定の金融商品やサービスを推奨するものではありません。掲載された内容は情報提供を目的としており、金融商品への投資に関する最終的な判断はご自身の責任でお願いいたします。投資には元本割れのリスクや手数料等のコストが発生する場合があります。ご自身の目的・リスク許容度に応じ、十分にご検討ください。