低所得者だと思っている人でも老後は安心できる方法は知っていますか?

ブログ

 

「自分は給料が少ないから、老後はどうにか生きるよ」とざっくりと考えている方はいませんか?

私も、何千人のお客様と出会っているので、よくこのような言葉を聞きます。

でも実際、どんぶり勘定ではどうにもなりません。

所得が高い人でも破綻する人もいますし、所得が低い方も安定した老後を送っている方もいます。

私は18年間この仕事をしており、多くのお客様に不自由ない老後生活をプランニングしてきた結果があります。

無理に沢山の積立保険に加入させたのでは?と思う方もいるかもしれません・・・

しかし、答えは違います。

私の考え方は「保険で全てをカバー」するのではなく「厚生年金、国民年金を利用し、足らない部分を積立保険や、今でいうNISA、iDeCo、投資信託で補おう」というものです。

所得が低くても「生活水準を落とすことなく老後の準備をする」ことは可能です。

簡単に伝えるのであれば「無駄使い」をやめること。

でも、娯楽も大切ですよね。

全てを我慢して節約すればできるかも知れませんが、そんなやり方では「一度しかない人生」を「つまらない人生」にしてしまいます。

せっかくなら楽しい人生にしましょうよ♪

そこでご提案があります。

ライフプランを見てみませんか?

少しくらい無駄使いをしたとしても、苦しい老後を送らなくて済む方法がわかったら安心できませんか?

少なくとも、「低所得だからどんぶり勘定」はやめてくださいね!

すまいと家計の相談窓口 高崎市のファイナンシャルプランナー

関連記事

最近の記事

  1. 「相続」が「争族」に化ける!

  2. 不動産購入のリセール!

  3. プラチナNISA?

アーカイブ

NISAの相談受付中!