ソニー銀行は 7 月 22 日、 8 月 1 日から住宅ローンの基準金利を引き上げると発表しました。
変動金利型の基準金利は現行の年 1.807% から 0.2% ポイント上昇し、年 2.007 % となる。
金利改定は、日銀の金融政策変更や最近の金融市場の動向を受けたもの。
ソニー銀行は 2024 年 4 月以降、各種預金金利の引き上げを実施しており、今回の住宅ローン金利改定もその流れを汲んでいます。
新規借入れの場合、 8 月 1 日以降の契約から新金利が適用される。
一方、既に変動金利で借り入れ中の顧客に対しては、 11 月 1 日を基準日として金利が見直される。
新しい金利の適用開始日と返済額の変更時期は、ボーナス返済の有無や時期によって異なる。
ソニー銀行の住宅ローンは年 2 回( 5 月 1 日と 11 月 1 日)に適用金利が見直され、その都度返済額が変更される。
同行は 「 5 年ルール」や「 125% ルール」 を採用していないため、金利上昇時には上昇幅に応じて返済額が増加することになる。
ソニー銀行は顧客向けに、 11 月 1 日以降にメールで新しい返済予定を通知し、オンラインサービスで詳細を確認できるようにする予定。
等々、ネット銀行も変動金利を上げてきています。
私も以前から変動金利は「必ず上がる!」とみなさんに伝えてきましたが現実になりました。
次はメガバンク、地銀、信金が必ずあげてきますよ。
みなさんもインフレで買物をしても高く感じることが多くあると思いますが、思ったよりも給料は上がらない。
そういうことは「物価と給料」のバランスがどんどん崩れてしまうということになるのです。
私は今の給料、支出に見合う形で住宅ローン選びをして問題ない予算で住宅購入をされた方が「正解」だと思いますよ。
失敗するよりも「成功しそうな」な方を選んでくださいね ♪
高崎市のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口