みなさん、こんにちは!
本日は弊社の採用基準についてのお話をしたいと思います。
私のブログを読んで面接にいらっしゃる方も。しかし、多くの方が不採用になっています。
どうしてなのか。
もし、人事を担当されている方がこのブログを見ているのであれば、参考になるか分かりませんが、頭の片隅に残しておいてください。
さて、弊社がどんな会社なのかを説明します。
弊社は売上をどんどん増やしていきたい会社ではありません。
普通は売上重視を考えるでしょう。
もちろん、売り上げは上げていきたいですが、会社の売上よりも社員の給料を増やすことを私の「採用コンセプト」にしています。
単純に社員を増やせば売上が上がるかと言いますと、正直少し上がります。
そして、売上が上がったとしても利益率がさがります。
これを資産運用で伝えるのであれば、「運用率が下がる」ことと同じです。
社員数が増えれば、行動も増えるので売り上げは上がりますが、人件費、または経費が多くかかります。
ですので、社員一人の生産性がどれだけ上がるかを見ています。
一人の生産性があがれば、自然と売上が上がります。
そうすると、売上を社員に還元できるので給料が高くなります。
弊社は一人当たりの生産性が高いので、社員の給料は高いです。
人数が少なくても会社の利益が残れば、会社は潤うことになります。
なので、弊社の採用基準は「その人がどれだけ生産性が高められるか」を見抜いています。
現在、弊社の正式な社員は6名ですが年商は億を超えています。
特に弊社の社員は「勝手に仕事をします」
普通は仕事を待つ社員が多いでしょう。そこに違いがあるんです。
お昼休みも1時間とってね。と言っていてもご飯を食べる15分しか休んでいません。
自然とそんな文化になってきています。仕事が好きなんでしょうね。
ですので、どんな社員がこのように行動するかというと「目的、目標」を持っている。
目的は・・・何の為に仕事をするか?
お金を欲しいからではありません。何の為に仕事をするか?
弊社の社員は自己実現が高いので「もっと仕事ができる人間になりたい」「家族を安心して生活をさせてあげたい、余裕をもたせてあげたい」など、このような考え方です。
そして目標はなんでも構いません。
来年、ハワイに家族旅行に行きたいでも良いですし、3年後までに年収1000万円もらえるようになりたいでも構いません。
「目的」は変わりませんが、「目標」は達成すると違う目標に変わるからです。
ですので、何度もお伝えしますが「目的」が大事なのです。
そこで、採用面接の時に「『目的と目標の違い』を教えてください。」と質問します。
そして目的は何ですか?その目的と今、弊社に転職すれば叶うのか?
なぜ、今までやってこなかったのか?を伺います。すると、ほとんどの方が答えられません。
また、面接にきた多くの方が、セミナーを受けたかのようにスッキリとした表情で帰っていきます。
その場で採用に落ちたと自分で感じ取っておられます。
ぜひ、目的、目標を持たれた人が採用面接に来られることを楽しみにしています。
そうすると、弊社は自然と売上がどんどん高くなってしまうのです。
今回は採用に関してのお話でした。
これから転職を考えている方、もう一度、改めて自分と向き合ってください。
会社があなたを変えるのではありません。あなたが「あなた」を変えるのです。
今回の話が勉強になったら、是非、使ってみてください!
では、次回のブログもお楽しみください♪
群馬県のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口