みなさん、こんにちは!
毎回、ブログをお読みいただきましてありがとうございます!
さて、今回の内容は「相続」についてのお話です。
最近はお問合せで相続のご相談が増えてきています。
「両親がなくなってしまい、先ずどうすれば良いのか?」と質問があります。
私も経験しているのでお伝えすることが出来ます。
基本的には財産がいくらあるかわからないケースがほとんどですし、実家の家はどうしようか?貯金はどう分けようか?
色々な悩みが思い浮かびます・・・
また、家族構成によって考え方を変えて、相続の手続きが必要です。
理由は、二次相続。
例えば父親が亡くなり母親は健在という場合、配偶者は「法定相続分」または「1億6,000万円」までの大きい方までが非課税となりますが、この資産を超える場合、お母さんが亡くなった時には3,000万円+600万円×法定相続人の人数で計算しますので、不動産、金融のバランスを取りながら、相続対策をする必要となります。
この仕組みを準備していないと、お父様が亡くなった場合には相続税が掛らなくとも、お母さんが亡くなった時には相続税が発生してしまうケースがあります。
通常、税理士に相談して、司法書士が手続きをしますが、ここでポイントです!
相続を得意といていない税理士に相談しても意味がありません!
二次相続の事を考えてくれないので。要注意です!
また、財産の手続きをすべて信託銀行などに任せると、数百万円もの手数料を取られてしまうケースもあります。
そこで弊社では手続きまではできませんが、相続診断士もいますし、私自身も資格をもっていること、経験していること、さらに提携の税理士さんの紹介をさせていただきます。
私は全て自分自身でやりましたので、400万円の手続き代行費用が掛かりませんでした。
このように先ずはどのくらいの資産があるのか、または資産がいくらあるのか分からないこともあると思います。
弊社ではこのようなアドバイスもできますのでお気軽にお問合せください。
また、次の相続対策などもご提案できますので♪
今回の内容はいかがでしたでしょうか?今回は相続についてのお話でした。
これからも質問がありましたらお気軽にお問合せください。
また、公式LINEでもニュースレターを毎月、発行していますのでご覧いただければと思います。
YouTubeでも色々なお話をしていますのでごらんください!
それでは次回のブログをお楽しみください♪
群馬県のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口