固定金利がどこの銀行も上がりましたね。
特に3年固定でも1%以上、10年固定でも1.5%越え、20年固定ならフラット35よりも遥に高いです。
では変動金利は今後どうか・・・ 住宅購入者を削減しないようにどうにか安いままで据え置いています。
しかし、インフレの影響で物価上昇為、ハウスメーカーや工務店で家を建てるのも厳しくなってきました。
弊社も住宅購入者のアンケートを取っていますが、去年打合せしていた金額よりもかなり高くなってきて厳しい為、今後を見据えて「ライフシュミレーション」を作って欲しいと依頼があります。
さて、変動金利はいつ上がるのでしょうか?
私も大手銀行の役員とお付き合いしていますが、来年くらいまではこのままでいくだろう・・・と聞いています。
しかし、金利が上昇し始めたらどうなるでしょう・・・ 現在も企業の賃上げもしていますが、変動金利が上がると結果、賃上げしたとしても結果同じです。
横ばいですね・・・ では、どうするか・・・ 変動金利をできるだけ安く借りるという結果です。
ハウスメーカーで「地銀の変動金利」を勧められている皆さん、同じ変動金利であれば「ネット銀行」の方が0.3%は安いですよ。
金利が上昇したとしても地銀の変動金利に追い付く結果となります。
スタート時から金利を安くしておくことがポイントです!
あとは変動金利の「変動率」を考えてライフシュミレーションを作成して支払っていけるかを「見る」「確認」することです。
是非、ライフシュミレーションを作成してみましょう♪ 群馬県
高崎市のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口