「米国利下げ、日本利上げ、円高」・・・高崎市のファイナンシャルプランナーブログ

ブログ

現在、アメリカが利下げをして、日本は利上げをして円高になり、株価は大暴落となりました。

NISAをしているかたは「やめた方がいいのではないか」とお考えになられた人もいるかも知れません。

あくまでもメディアに流されないでくださいね。

投資信託はドルコスト平均法を使いながら運用しているので逆に株価が落ちた時がチャンスなのです。

株価が落ちた際は毎月の予算で多くの投資信託の口数を購入できるので。

わかりやすいように説明させて頂きます・・・ 毎月、1000円の予算があり、1本100円の水を購入できるとします。

単価が100円であれば、10本購入できる事になります。

単価が10円であれば100本購入できる事になります。

売却する時に単価が100円に戻っていたらどうでしょう?

数多くの水が手元にあることになります。

ですから、今は単価が10円になっていると考えてみてください。

数ヵ月後、数年後にはまた100円の単価になる時がきます。

世界経済は今までこのような単価が浮き沈みしてきて、右肩上がりになっているのです。

投資信託は短期で貯金するのではありません。

あくまでも「長期」目的で貯金をすることになります。

逆に今がチャンスだと考える事が私達、資産運用のプロの考え方です。

弊社のお客様はこの仕組みをお伝えしているので、今回の「ブラックマンデー以来の大幅値下げ」でも、誰一人も心配になったと連絡すらありません。

先ずは投資信託の基礎を学び、無理ない安心した資産運用を心掛けましょう♪ すまいと家計の相談窓口 高崎市のファイナンシャルプランナー

関連記事

最近の記事

  1. 「予想通り、日銀が0.5%の利上げ!」

  2. 色々と勘違いしている人…パート2

  3. 色々と勘違いしている人

アーカイブ