年の差夫婦はどう買えば『無理ない住宅ローン』が組めるか? 高崎市のファイナンシャルプランナーブログ

ブログ

弊社に住宅ローンの相談でこのようなケースがあります。

K 様ご家族構成 ・ご主人様 55 歳 年収 600 万円 ・奥様 43 歳 年収 300 万円 ・お子様  長男 15 歳 次男 11 歳 借入額 3500 万円 住宅ローン 25 年 金利1% 月々 131,905 円 世帯年収は 900 万円ありますので返済比率も 18 % です。

ご主人様単独でも 27 % なので問題ありません。

しかし、 K 様のお子様はこれから高校生と中学生になります。

また 3 年後には長男が大学生になるので大きな出費が控えています。

また 7 年後には次男が大学生になるので大きな負担はこれからトータル 10 年間続く計算となります。

K 様は今、問題なく支払えるが 3 年後には負担を感じているので 13 万円のローンは厳しさを感じています。

更に群馬県に住んでいるので東京の大学に行けば寮か一人暮らしになる予定です。

ひとり暮らしになれば更に毎月 10 万円の仕送りが見込めます。

では、どのようなプランニングをご提案したか・・・・ 答えは収入合算を提案し、主債務者を奥様、連帯債務者をご主人様で 35 年ローンに切り替えました。

ポイントは主債務者の年齢は 43 歳なので 35 年ローンにできます。

そうなると月々が 98,799 円 になるのです!!

プランニングは・・・ ご主人様の 年収 600 万円を半分の 300 万円 にし、奥様の年収 300 万円と合算させることで 「収入合算」 で申し込むことができます。

これでも返済比率は 20 %になりますので問題なく住宅ローンを組むことが出来ました。

めでたし、めでたし (^^♪ すまいと家計の相談窓口(株式会社 PLACE ) ファイナンシャルプランナー

関連記事

最近の記事

  1. 「予想通り、日銀が0.5%の利上げ!」

  2. 色々と勘違いしている人…パート2

  3. 色々と勘違いしている人

アーカイブ