皆さんは住宅購入する時に・・・ 先ずは?何をしますか?
・住宅展示場に行く
・不動産会社で土地を探しに行く
・ FP に相談
私が考える順番はどれが 1 番でもまったく問題ありません。
しかし、 2 番目に FP 相談でライフシュミレーションを作成することを心掛けてください。
色々、相談できる FP がいると思いますができれば、保険会社の FP ではなく、保険も税務も NISA など全てを取扱える FP に相談することをお勧めします。
理由は簡単です。
保険会社の FP は保険で安くすることを目的としたり、老後の生活費を保険のみでシュミレーションすることです。
また、保険会社のライフシュミレーションを利用するので簡単に作成するだけです。
※ 老後生活費が明確化されないケースがあります。
弊社も保険代理店ですが保険会社のソフトは使いません。
めちゃくちゃシンプル過ぎますので。
弊社は FP の中でも有名かつ、高額なソフトを利用しています。
※ いやらしい言い方ですみません。
ですので、老後 100 年先を見据えての細かいシュミレーションが可能になります。
先ずは展示場や土地を見て、夢を描いて下さい。
これは不動産購入の背中を少し押してくれる一歩となります。
そして、私達 FP が安心して購入できるように肩を支えます。
最後はご家族が将来、笑顔が絶えない姿を想像できる夢の大一歩を踏み込んでいただければと考えています。
私は 20 年前に住宅購入をしました・・・ 当初は 27 歳の住宅営業マン、そして今は FP として老後の事も明確に計算できるの中年です。
住宅購入、学費はすべて経験しました。
そして今は老後生活費の準備段階です。
不動産、 FP の経験があるからこそ、伝えられるスキルがあります。
もちろん、弊社の FP はそのノウハウを伝授していますし、そして更に私よりも優秀なので更なるアドバイスが提供できると思います。
いつでもご相談ください・・・・・
高崎市のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口