昨日のお客様との打合せで、最高なお言葉を聞けました。
今までは朝起きてから「学校へ」の通勤でしたが、今は楽しい「図書館へ」の通勤に変わったとの事です。
もちろん、図書館で働いている事ではありません。
朝から大好きな本をゆっくり読んだり、新聞や雑誌を読んだり、お昼は近くの公園や食事ができるスペースでゆっくりランチをして、午後はのんびり、本やDVDなどで映画を観たり、そして買物をしながら「ご自宅に帰る」と言うことでした。
私は心から「羨ましい、最高な素敵な時間を過ごされていますね」とお伝えしました。
みなさんはどう思われますか?きっと幸せなイメージをされると思います。
しかし、お客様は今まで教師をしており、ほとんど休みなく何十年も仕事をしていました。
とても大変なお仕事だったと思います。
ご本人の希望で早期退職をしました。65歳まではまだ何年もありますが、生活をしていく中では「お金」は必ず掛かります。
退職金はそれなりに多く頂いたということで、今回の相談は「退職金の有効活用」です。
例えば65歳にまで生活をするのであれば、単純にアルバイトや貯蓄の切り崩しをしながらの生活をイメージされると思います。
でも、このやり方だと大きな退職金も65歳までにはほとんどなくなってしまいます。もちろん、65歳から年金をもらえますがその金額だけでは生活のやりくりは大変です。
では、私は何を提案したのか・・・それは投資信託で「毎月分配金」を受け取れる商品をご提案させて頂きました。
この商品は決して元本保証がされている訳ではありません。
今までの統計で見ると順調には行くと思いますが、時には厳しくなる時もあります。
その投資信託をすることで、どんな仕組みで分配金を受け取れるかと言うと・・・
3000万円のニワトリを作り、毎月3000万円のニワトリから税引き後36万円の卵を食べられる仕組みを提案させて頂きました。
この36万円、増減はありえますが、今のところ数十年間は安定しています。
それが怖ければ銀行に預けておけばいいのですが銀行に預けていてもインフレの物価高騰と低金利で、増えることもなければ取り崩しをしていかなければならないので、今回は「投資信託(特定口座)」を選ばれました。
これからも、このお客様は気楽にアルバイトをしたり、これからも「毎日、図書館への通勤を楽しんでいく」とのことでした。
好きなことを楽しみながら36万円前後の収入が入ってくるなんて幸せですよね♪
でも、このお客様は何十年も努力してきたからこそ、この生活に結びついたのです。
是非、皆様も「今の楽」を選ぶより「将来の楽」を選んで、「お金がお金を生む仕組み」を準備してください。
高崎市のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口