「県庁最上階セミナー」・・・高崎市のファイナンシャルプランナーブログ

ブログ

昨日、県庁最上階の展望室で「50代・60代のNISA活用術セミナー」を開催させて頂きました。

現地に多くの参加者とzoomでの参加者を交えてのセミナー開催とさせて頂きました。

今回は私の90分のセミナーです。

内容としての大きなポイントとしては「50代・60代」でも決してNISAを始めることは遅くない事を伝える内容となっております。

「戦略」を変える!

ことです。

NISAに対する考え方です。

私ももうすぐ50代になりますが今からでもNISAを始めることは遅くないと「解釈」します。

これは「使い方」です。

例えば、NISAの運用したお金を70歳から使おうと考えれば、まだまだ20年間もあると解釈を変えられます。

60歳としても75歳から介護資金に使おうと考えれば、まったく遅くはありません。

60歳から貯めるのは難しいと一般的に考えてしまいますが、退職金などの一部を一括して成長枠を積立をすれば毎月の積立は必要ないと考えれます。

仮に退職金1000万円を分割して毎年240万円を積立てると約4年間で積立てることができる訳ですからそのまま運用さえしておけば勝手に75歳までには増えていると考えられます。

商品によって異なることはありますが、商品の中で1973年から現在までの運用結果で15年以上運用した場合にマイナスになっていない商品があります。

このような商品で運用していると介護資金が準備出来ることになります。

介護は人それぞれ違いはあると思いますが、平均からしてみると75歳以上からになります。

最後にお話を纏めますとNISAはいつでも金額を自由に変更できる事、いつでも止めることができる事、いつでも引き出すことができる。

また、定期売却サービスがあります。

「期間指定・定率指定・金額指定」があるのが「楽天証券」のポイントでもあります。

高崎市のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口

関連記事

最近の記事

  1. 「予想通り、日銀が0.5%の利上げ!」

  2. 色々と勘違いしている人…パート2

  3. 色々と勘違いしている人

アーカイブ