「給与上がった」3割どまり・・・高崎市のファイナンシャルプランナーブログ

ブログ

本日の日経新聞7面で「給与上がった」3割どまり・・・と記載されていました。

人材サービス大手のエン・ジャパンの2022年末時点の調査です。

また、現在の給与に対して「満足していない」との回答は82%にのぼったとの結果でした。

私も経営者として給料の計算は常に悩みごとの一部でもあります。

今回は「このくらい給料を上げようか」「少しだけ上げようか」とも考えることもありますが、 しかし、私の考えは「今ある売上で給料を決めない」ことにしています。

なぜなら、私は社員の喜ぶ笑顔が見たいからです。

全ては「お金」だけではありません。

社員に夢を見させること、そして給料が上がればモチベーションにも繋がり行動力が高まります。

その結果、売上は上がるので結果マイナスにはなりませんし、プラスに転じます。

それともう一つの工夫は会社の「無駄使い」をやめることです。

社長ですと色々な方とのお付き合いがありますので多くの出費が重なります。

しかし、私は無駄にお金を使う社長さん達との交際はしないようにしています。

使う方は一日で数十万円以上です。

しかも飲食だけです。

このお金があれば社員に毎月の給与を数万ずつ上げることも十分可能だからです。

「会社は私だけの会社」ではありません。

みんなの会社です。

私はただ、会社を設立し、指揮をとってきただけです。

もちろん自ら営業マンとしても努力はしています。

同じような仕事をしていて責任を負わなければならないので、社員よりは給与が高いだけです。

このように工夫をするだけで会社経営は回ります。

これはみなさんのライフサイクルも同じです。

給与が上がらないから生活が苦しい・・・ ご家族であれば、お金でケンカをすることも多いでしょう。

私も経験しています。

では、どうすれば良いか・・・ ライフサイクルを変えるだけです。

無駄な出費を下げる事などです。

保険やスマホなども当たり前ですが、その他にもたくさん、たくさんあります。

そのライフサイクルをライフシュミレーションで確認してみませんか?

見えなかったものが「見えるように」なります。

FP(ファイナンシャルプランナー)がご家族の生活を全て確認して、明確化にします。

是非、ご確認してみてください。

それと最後にモチベーションの上げ方をひとつ、お伝えします。

「愛妻弁当」です。

ご主人が朝早くから起きて奥様が作ってくれたお弁当を食べる時に「頑張ろう!

」と思ってくれると思いますよ。

群馬県高崎市のFP(ファイナンシャルプランナー)ブログ すまいと家計の相談窓口

関連記事

最近の記事

  1. 「予想通り、日銀が0.5%の利上げ!」

  2. 色々と勘違いしている人…パート2

  3. 色々と勘違いしている人

アーカイブ