若者はクレカよりもデビットカードが人気!

ブログ

みなさん、こんにちは!

今回は日経新聞に記載されていた情報をお伝えしたいと思います♪

クレジットカードよりも『デビットカード』を利用する人が増えてきたという内容です。

最近の若い人は、初任給が月30万円を超えてもクレジットカードではなく、デビットカードを利用している。

理由は、デビットなら残高の減りがすぐにわかるから、お金を使いすぎないとのこと。

元記事:クレジットカードよりデビットカード 初任給30万円時代でもシビアな20代 – 日本経済新聞

私も買物はほとんどデビットで購入しています。上記のように「残高」が分かりやすいので。

ネットショッピングで、デビットが使えない場合はクレカで購入します。

また、公共料金、電話代などは固定されているものなのでクレカで支払、ポイントを貯めています。

私も子供達にはクレジットカードは作らせていません。

デビットのみなら作っても良いと以前から伝えています。娘は社会人なので、固定費などはクレジットカードで支払っています。

日銀によると、2024年のデビットの決済額は4兆4000億円となり、2020年の2倍になったと記載されています。

ちなみに、クレカは116兆と桁違いですが伸び率は6割とのことです。

2024年のキャッシュレス決済比率を算出しました (METI/経済産業省)

みなさんもライフプランを計画的に実行するのであれば、デビットをお勧めします。

私は住信SBIネット銀行で作っています。また、この銀行は口座を複数作れるので便利です。

「買物用口座」、「生活費用口座」、「万が一用口座」のように作れるのでお勧めです♪

今回は、現代の若者のお金の使い方についてのお話でした!

今後も色々なお話をしていきたいと思います。

また、質問がありましたら公式LINEに入れて頂ければピックアップしまして説明をしたいと思います。

また、公式LINEに登録いただければ、毎月弊社からニュースレターが届きますので登録してみてください。

YouTubeでもブログで説明していないことなどが沢山、ありますのでご覧いただきチャンネル登録、高評価をお願いします。

それでは次回のブログをお楽しみください♪

群馬県のファイナンシャルプランナー すまいと家計の相談窓口

関連記事

最近の記事

  1. みなさんはどっち派?解釈を変えて考え直す

  2. 若者はクレカよりもデビットカードが人気!

  3. 個人事業主さんの退職金は何で準備する?

アーカイブ