住宅ローンを『無理なく支払える計算方法』と『トータルコスト削減法』 高崎市のファイナンシャルプランナーブログ

ブログ

お客様からの質問で「私たちはいくら借入ができますか?

」「私たちに見合う借入はいくらぐらいですか?

」「私たちは今の賃貸と変わらないくらいで住宅購入をしたいのですが・・」と相談されることが多くあります。

そこで今回はお金の仕組みについてお話をしたいと思います。

この内容がわかると「お客様の無理がない住宅ローンの借り入れ合計額」がお分かりになると思います。

先ずは無駄な出費を考えてみましょう!

・現在の携帯電話はおいくらでしょうか?

もし、格安携帯に変更したらいくらになるでしょうか?

一台5000円にはなります。

※運転中に電話をしないならWi-Fiは自宅でも会社でもお店にもあるので苦労はしませんよね?

・生命保険料はおいくらでしょうか?

10年更新型の保険には加入していませんか?

このタイプは高い保険が多いです。

タバコを吸わない方は割引を適用していますか?

また、吸っていても健康であれば割引が効く保険に加入していますか?

・自動車保険はネットで加入していますか?

最近は自己の時に「保険会社対保険会社」で事故の割合を決めるので代理店の担当者が示談が上手だから・・・というのはもうありません。

ネットで加入するとお安くなります。

・使っていないパソコンを放置していませんか?

使っていないのにも関わらず、ネット回線の月払いをそのままにしていることがあります。

確認してみてください!

・クレジットカードで買物ばかりしていませんか?

カードを使うとお財布に何万円も使える力を発揮してしまうので結構無駄使いをしていることがあります。

「ポイントがつくから♪」とお考えだと思いますが、本当にポイントはお役になっていますか?

このように無駄を軽減することが出来ます。

例えば、月々の支払いが・・・ 携帯電話料金 20,000円→10,000円 生命保険料  30,000円→15,000円 その他で10,000円削減できたとして考えます。

合計35,000円削減できました。

現在の家賃(65,000円)+削減合計額(35,000円)+無理がない追加金額(10,000円)=月々支払い可能額(110,000円) 354円×月々支払い可能額(110,000円)=(無理がない住宅ローン借入額)38,940,000円 ※354円とは・・・ 355,000円を金利1%35年で計算すると1,002円になります。

355,000円÷1,002円=354円 簡単な計算は「354円×月々支払える金額」になります。

更に、土地代金が1,000万円であれば、建物は28,940,000円になるのでハウスメーカーもどこで建てても大丈夫なのかがわかってしまいますね♪ いかがでしょうか?

このように計算すると皆さんのトータル予算がいくらなのかがわかります。

是非、ご活用ください!

すまいと家計の相談窓口 高崎市のファイナンシャルプランナー

関連記事

最近の記事

  1. 「予想通り、日銀が0.5%の利上げ!」

  2. 色々と勘違いしている人…パート2

  3. 色々と勘違いしている人

アーカイブ