変動金利を選ぶなら?どっち? 高崎市のファイナンシャルプランナーブログ
固定金利がどこの銀行も上がりましたね。特に3年固定でも1%以上、10年固定でも1.5%越え、20年固定ならフラット35よりも遥に高いです。では、変動金利は今後どうか・・・住宅購入者を削減しないように、どうにか安いままで据え置いています。しかし、インフレの影響で物価
固定金利がどこの銀行も上がりましたね。特に3年固定でも1%以上、10年固定でも1.5%越え、20年固定ならフラット35よりも遥に高いです。では、変動金利は今後どうか・・・住宅購入者を削減しないように、どうにか安いままで据え置いています。しかし、インフレの影響で物価
先日、セミナーを開催しました。 住宅選びの「見方・考え方」についてお話をさせて頂きましたが、みなさんが想像していなかった「見方」が出来たとお喜び頂きました♪ 通常の考え方で「見方」を変えてみると、まったく違う見方ができます。 違う見え方が見えると考えが変わり住宅購入の
みなさんからの「もっと早く知っておけば良かった・・・」とお話が多く頂き、セミナーを開催することになりました。 講師は私、代表の松本がさせて頂きます! 高崎フリモに掲載がされます。3月12日、26日 午後13時から1時間半のセミナーになります。 定員は50名です。 開催場所は高崎市
3月11日、12日、25日、26日の午前の部11時から 午後14時部から 1時間セミナー テーマ「お財布デトックスセミナー」が開催することが決定しました! 内容は・・・ ・無駄遣いをなくし、貯金したい! ・お金の不安をなくしたい! ・家計簿をつけるのが面倒くさい! ・お金の管理を
みなさんは、貯金をされていますか?貯金ができる人は「給料-貯金=生活費」を行っています。私の自宅でも同じようにしていますし、会社でも同じです。「売上利益-積立=会社運営費」になります。先に積立をしておくことが大切です。また、家計簿もつけていますか?家計簿も大事
現在、アメリカの住宅ローン金利は30年固定でなんと「6%」です。日本はフラット35の35年固定で固定金利が1.48%(2022年10月金利)です。大きな違いがあります。その中で日本銀行の考え方は、今年度「金融緩和維持」の予想が90%となっている為、すぐ
みなさんは夢のマイホームを購入するために色々な事を考えるでしょう・・・あの辺の土地であのような建物が欲しい!と考えると思います。でも、現実問題はどうでしょう。今、賃貸マンションやアパートに住んでいる人は「この場所が便利だから」などといった理由で借りていると思います。
最近、群馬県の住宅メーカーや不動産会社様から、お客様のライフプランニングのご依頼を頂きます。その際、担当者の方から大きく分けて2通りの相談の仕方をされます。「安心して住宅購入できる金額はいくらまでか?」「いくらなら支払っていけるか?」この相談への回答として、前者と
みなさんは住宅を購入する際、住宅ローンという「借金を背負う」とお考えになる方が多いのではないでしょうか?車は現金で購入される方もいらっしゃると思いますが、住宅ですと金額が大きい為に、ほぼ全ての方が住宅ローンを使います。また、車を購入する時にはない「住宅ロー
「自分は給料が少ないから、老後はどうにか生きるよ」とざっくりと考えている方はいませんか?私も、何千人のお客様と出会っているので、よくこのような言葉を聞きます。でも実際、どんぶり勘定ではどうにもなりません。所得が高い人でも破綻する人もいますし、所得が低い