国民年金は「国が半分負担している?」・・・高崎市のファイナンシャルプランナーブログ
皆さんは国民年金、厚生年金は支払っていますよね?たまにこんなセリフを耳にします・・・「どうせ、少子高齢化だから年金なんかもらえないから支払わない方が絶対に良い!もったいないよ!」 確かにそんなイメージはありますよね。会社に勤めている場合は厚生年金、基礎年金で会社で自動
皆さんは国民年金、厚生年金は支払っていますよね?たまにこんなセリフを耳にします・・・「どうせ、少子高齢化だから年金なんかもらえないから支払わない方が絶対に良い!もったいないよ!」 確かにそんなイメージはありますよね。会社に勤めている場合は厚生年金、基礎年金で会社で自動
先日のお話です・・・某ハウスメーカーさんがお客様に「第三者のFPにライフシュミレーションを作成してもらったらいかがですか?」と相談したところ、「私の会社の会計士に相談してみる」と伝えられたとのことでした。そもそも、「税理士」と「会計士」は似ているようですが違います。ま
最近は企業の福利厚生セミナーを依頼されてお話をする機会があります。その中でも皆さんがビックリするのが私が作成した「保険料の安さ」です。35歳で3000万円くらいの一時金がもらえる、もしくは65歳まで毎月15万円の保険金が受け取れる。この保険料はいくらですか?と質問
最近は毎日のようにテレビをつければ「NISAやiDeCo」の情報が流れています。その中でも多くの方が「どれを選べば良いのか?どのくらいやれば良いのか?」 また、「どこでやれば良いのか?」が分からない方が多いとの事です。確かに私が料理をするなら、なにから準備をすれば良いのか
23日に高校生時代に目指していた甲子園でのプレーを46歳にて実現してきました! 法人会の「高崎ロータリー野球部」での参加です。 全国各地から集まった選手たちが楽しい試合を味わうことができるのです。 我がチームは初参加でしたのでみんなが興奮状態での試合でした。 相手チームは「大阪天
17日土曜日の日経新聞トップページに記載されていました。 新聞の中身を見ても解りづらいので簡単にお伝えしますね。 現在、日本はインフレ(物価上昇)と賃上げ(給料を上げる)政策をしています。 しかし、金利が上がれば同じになる訳です。 要するに物価もあがる、そして住宅ローンなども上が
最近は弊社に色々な生命保険会社からの問合せ、飛込みが数多くあります。 群馬県では少し知名度が上がったのでしょうか・・・ 昨日は某大手生命保険会社の関東管轄エリア部長様がご来店されました。 私は業務に関することであれば、必ずお話を聞くようにしています。 例えば広告やインターネットの
ありがたく、毎日のようにライフプラン希望のお客様が来店されます。弊社ではライフプランを組む際には「お客様の収支、支出」など、借入や保険、年金定期便など色々な資料をご準備頂き、ヒアリングをさせて頂きます。そのヒアリングの中でも多くのお客様で平均率が高いのが「食費」です。
最近、毎日のように新聞やニュースで「アメリカのデフォルト」の記事が記載されています。 そもそも、デフォルトとは・・・ アメリカのデフォルトは、連邦政府が国債などの債務を支払うことができない状態を指します。 アメリカは、国債を発行して資金を調達しており、多くの国内外の投資家や機関が
ファイナンシャルプランナーと「チャットGPT」で検索すると・・・ ファイナンシャルプランナー(Financial Planner、略称:FP)とは、個人や家庭の資産形成や運用、節税、保険や年金などに関する総合的な財務計画を策定し、アドバイスする専門家のことを指します。 FPは、金