ブログ

住宅メーカー、不動産会社様へ・・・

最近、群馬県の住宅メーカーや不動産会社様から、お客様のライフプランニングのご依頼を頂きます。その際、担当者の方から大きく分けて2通りの相談の仕方をされます。「安心して住宅購入できる金額はいくらまでか?」「いくらなら支払っていけるか?」この相談への回答として、前者と

ブログ

住宅を購入する時の「一番の安心感」とは・・・

みなさんは住宅を購入する際、住宅ローンという「借金を背負う」とお考えになる方が多いのではないでしょうか?車は現金で購入される方もいらっしゃると思いますが、住宅ですと金額が大きい為に、ほぼ全ての方が住宅ローンを使います。また、車を購入する時にはない「住宅ロー

ブログ

「新築」と「中古」住宅、買うならどっち?

実は私、学生時代「建築工学科」で1級建築士を目指し、勉強していました。と同時に、遊びもバイトもやりまくっていました。しかし、就活していると不動産の方が「楽しそうだな」と感じまして、大手不動産会社に就職しました。建築は趣味に切り替えました♪では、本題

ブログ

高崎市の18歳以下の子供は生命保険はいらない

よく、お客様が子供に保険を掛けているケースが多いです。特に、安いから「〇〇共済」に加入している方がほとんど。一般的に、お客様は下記のように考えていらっしゃるようです。①何かあった時に生命保険金が出た方が良いから②小さいうちに加入したほうが安いから

ブログ

高崎市以外のお客様もお気軽に・・・

弊社のお客様は高崎市にお住いのお客様が7割を占めます。もちろん、高崎市在住のお客様に限定してはおりません。群馬県だけではなく関東エリアであればお伺いすることも可能です。また、対面でなくとも、今では定番のzoomでの商談も喜んでご対応させて頂きます。弊社が今までご対

ブログ

「個人情報保護法」を守っているの?

みなさんがどこかで保険の相談をしたいと考える時、たとえば「○〇の窓口」など、カウンターで相談するところが多くありますよね。弊社も「すまいと家計の相談窓口」という名前ですが、 私はこう考えます。 死亡保障や資産形成を考える時に、よくカウンターで相談できるな・・・と。な

ブログ

価格の吟味 ローン返済の見極め

「人生最大の買物」と言われる住宅購入。バブル期に匹敵するほどの価格高騰が話題になるマンションに比べ、戸建ては新築でも、居住スペースの割にはリーズナブルに見える事あります。とはいえ、支出額は大きく、自らの収入や貯蓄をもとに、購入可能な家を選ぶための慎重な検討が必要です。

ブログ

落雷によりお客様からの保険金請求が・・・

昨晩の高崎市は、ものすごいゲリラ豪雨と雷でした。弊社も停電になりましたよ。そして朝、エントランスホールの防犯カメラが作動しませんでした・・・ 業者さんに確認してもらったところ、落雷での故障です。みなさんは被害はありませんでしたか?弊社は朝から電話や

最近の記事

  1. ホームページリニューアルでご迷惑をお掛けしました

  2. 当て逃げに注意!

  3. 太っていると病気のリスクが大きい?

アーカイブ